ASP選びに悩んでいる方の中には、
- 「”怪しい”って聞いたけど大丈夫かな?」
- 「事前に口コミ・評判をチェックしたい」
「バリューコマースは怪しい…?」と感じている人は是非最後までご覧ください。
実際にGoogleで検索すると『バリューコマース 怪しい』で出てきます。

ASPサービス=アフィリエイトとは、インターネットにおける「成果報酬型の広告」です。

Webサイトやブログ、SNSなどのメディア運営者は、ASPを介して、企業(広告主)のアフィリエイト広告を自身のサイトに設置して消費者がアフィリエイト広告をクリックし、商品やサービスが購入されるなど、広告主の定めた成果条件を満たした場合、メディア運営者に報酬が支払われる仕組みです。
- ブログやサイトを運営している方
- SNSなどで情報発信することが好きな方
- 誰かのためになる、正しい情報を発信したい方
- サイトやブログ、SNSを収益化してみたいと思っている方
バリューコマースの特徴

バリューコマースは、アフィリエイトサービスを提供する会社で
日本で初めてアフィリエイトを始めた老舗ASPになります。
ASPはアフィリエイト・サービス・プロバイダーの略で、
広告主とメディアをつなぐ企業です。
アフィリエイト広告を一括で管理する独自のシステムを用いて、
広告主から受け取った広告素材をメディアへ提供したり、メディアへ成果報酬を支払ったりなどの役割を担います。
- ※1999年に日本初のアフィリエイトサービスを開始
-
大手広告主が多数参加
-
さまざまなサイトカテゴリーで報酬が得られやすい
バリューコマースは、日本で最初にアフィリエイトをスタートさせた会社ですね。
- もしもアフィリエイト
- A8ネット
- Moba8.net
- アクセストレード
- バリューコマース
- リンクシェア
- TGアフィリエイト
- レントラックス
- felmat
- Link-A
- シードアップ
- Amazonアソシエイツ
- 楽天アフィリエイト
- JANet
累計広告主数7,800社以上、累計登録サイト数940,000サイト以上多くのブロガーが利用していることがわかります。
バリューコマースの会社概要
東証プライムに上場しているので安心です。

会社名 | バリューコマース(株) |
---|---|
設立 | 1999年9月3日 |
資本金 | 17億2826万円 |
事業内容 | 【特色】アフィリエイト(成果報酬型)広告で首位級。ヤフー出店者向けにクリック課金広告、CRM展開 |
規模も大きく安心感のある企業ですね。今のところ怪しいところが見当たりそうにありません。
バリューコマースのメリット・デメリット

まずはメリットから紹介していきます。
バリューコマースのメリット
メリットはこれだけあります。
-
大手広告主が多数参加
-
すべての会員に、注文の「平均承認率」を開示!
-
バリューコマース独自の「機能」
-
豊富な学べるコンテンツ
-
初心者でも使いやすく、便利な管理画面
-
自己アフィリエイト』でかんたんに報酬をゲット!
-
会員登録も報酬の振込手数料も「無料」
大手広告主が多数参加
バリューコマース アフィリエイトには有名ブランドから身近なサービスまで、さまざまな広告主がそろっています。
バリューコマースに参加している企業の中から一部を集めました。
- じゃらん
- 一休
- DHC
- 楽天モバイル
- ガリバー

カテゴリもこれだけあるので累計広告主数7,800社以上もあることが納得ですね。

ブログってどうやって書いていけばいいかわからない。。。書いていっても全体がわかりにくい仕様になってしまう。。。 今回はこんな悩みを解決する記事のご紹介です。 このブログを読んでいけば、ブログの中身はどのようにして書いていいかい[…]
すべての会員に、注文の「平均承認率」を開示!
バリューコマース アフィリエイトでは、すべての会員に広告プログラムごとの「平均承認率」を開示しています。

承認率が分かれば申請もしやすい仕様となっています。
バリューコマース独自の「機能」
成果につながりやすいバリューコマース独自の機能を用意してくれています。
- 『MyLink(マイリンク)』
- 『LinkSwitch(リンクスイッチ)』
- 『MyLinkBox(マイリンクボックス)』
『LinkSwitch(リンクスイッチ)』とは、サイトに掲載されている直接リンク(URL)をアフィリエイトリンク(アフィリエイト広告)に自動変換する機能です。
『MyLink』とは、広告主のサイトから商品画像やリンク先URLを自由に選び、自分で用意した紹介テキストで広告を作成できる機能です。
『MyLinkBox』とは、紹介したい商品やサービスのパーツをアフィリエイト管理画面でかんたんに作成できる機能です。ショッピングモールだけでなく、旅行、電子書籍、グルメ、家電、VOD、アルバイト、エンタメ、ふるさと納税と幅広いカテゴリーに対応しているため、いろいろな商品・サービスの訴求に活用いただけます。
豊富な学べるコンテンツ

バリューコマース には、自身のレベルに合わせて学べる「ステップアップガイド」があります。
- 初級編
- 中級編
- 上級編
- お悩み相談
- アフィリエイトのセミナー情報
有名・実績アフィリエイター直伝! 稼ぐヒントがもりだくさんの記事も用意してくれています。
初心者でも使いやすく、便利な管理画面
広告主を検索するときは、細かい条件指定が可能で検索がしやすく、さらに新着広告主や人気広告主の検索もできるので、初心者の方も使いやすくなっています。
「振込予定金額」「注文件数」などの実績が一目でわかるレポート機能をはじめ、便利な機能も用意してくれています。

広告を貼ると、表示回数・クリック数・注文件数(商品購入・申し込みの件数)などが、実績数値としてレポートに反映されます。受け取る報酬については、管理画面TOPページから確認ができます。
管理画面が分かりやすいコインチェックでもふれていますが操作がしやすい管理画面は確認したい項目をすぐチェックできるので便利です。
自己アフィリエイトでかんたんに報酬をゲット!
バリューコマース アフィリエイトでは、自ら購入や申込みをすることで、成果報酬を得ることができる自己アフィリエイトサービス『バリューポイントクラブ』を展開しています。
セルフバックとは自分で申込をして自分で報酬を得るサービスで広告リンクの生成や貼り付け作業を行う必要はなくすぐ利用できます。
- クレジットカード発行
- 転職
- FX口座・ネット証券口座開設
- 仮想通貨関連
セルフバックで解説していますがほとんどリスクがないためブログはじめるための資金作りで利用する人も多いです。
会員登録も報酬の振込手数料も「無料」
バリューコマース アフィリエイトの会員登録は無料。
合計報酬額が1,000円以上になると自動で振込まれ、振込手数料は一切かからないです。
ちなみに報酬ランキングも書いてくれておりトップアフィリエイターとなるとものすごい金額になっています。

バリューコマースのデメリット
- 登録審査が厳しい
- 広告提携に時間がかかる
広告提携に時間がかかっているところが本当に審査してくれているか怪しい。。に繋がっていると考えられます。
登録審査が厳しい
バリューコマースの登録審査は、大手ASPの中では厳しい方です。
「Googleアドセンスに合格していたものの、バリューコマースの審査には通らなかった」という人もいるみたいですね。
- 記事数を20記事くらいにする
- 他のASPの広告を貼らずに申請する
- 商品の売れそうな記事を用意する
- サイトのコンセプトを分かりやすくする
- 利用規約に違反していないか確認する
アクセストレードでも同じ内容の審査対策を紹介しています。
【初心者の戦略】ブログジャンルの選び方ではブログジャンル選定方法を紹介しています。
YMYLは除外した方が無難なジャンルですね。
広告提携に時間がかかる
バリューコマースで「審査あり」のプログラムに申し込んだ場合は、審査に時間がかかります。
長ければ1か月程度かかる案件もあります。できるだけ審査の早い即時提携を見つけて申請しましょう。
※「審査あり」なのか「即時提携」なのかは、メディアのランクによる
悪い口コミあり
即時承認以外の広告主と提携したい場合、他のASPに比べて審査が長い気がする。
valuecommerceの評判・口コミ | ボクシルSaaS (boxil.jp)
やはり承認に時間がかかるという口コミが多く見られましたが決定的な悪い口コミは見当たりませんでした。
結論:決定的な怪しいという口コミはありませんでした。
まとめ

おつかれさまでした。いかがだったでしょうか。
今回はバリューコマースを利用するメリット・デメリットを簡単に紹介しました。
タイトルにある通り、『怪しい』とGoogleで検索で出てくるも致命的なものではありませんでした。
むしろメリットの方がはるかに多くアフィリエイター/ブロガーが絶対登録すべきサービスですね。