『30代勤続年数4年』退職金少ない?

Pocket

 
退職者
退職金どのくらいもらえるかなー?

 
ウチブロ
最近もらったので参考にしてみてください。

退職金の支払いは法律で定められているものではなく、企業ごとに有無そのものや支払い金額などが定められています。

今回はもらった金額の基準なども紹介していきます。ちなみにこのくらいの規模の会社になります。

  • 会社規模:100名前後の中小企業
  • 勤続年数:4年

退職金をもらえるタイミングは会社によって違います。

私自身の場合は退職してから1ヶ月以内にもらえましたがその分金額も少なかったです。

昨今では、働き方の多様化の影響を受けて、転職をしたり副業を始めたりする人が増えています。

その影響から

退職金の支給額や退職金制度を採用している企業数の割合は、年々減少傾向にあります

自社の退職金制度を調べる方法

勤務している会社における退職金の有無は、就業規則や賃金規則を確認してみましょう。

求人票にも書いていることが多いですが、入社してからも確認したほうが良いです。

 
ウチブロ
人事などの管理部に問い合わせしてみるとよいでしょう

  • 実際にもらった退職金
  • 退職金の相場
  • 退職金の種類
関連記事

 会社員 仕事辞めるの言いにくい。。   ウチブロ 確かに年数が長いほど言いにくいですよねえ。  会社員 バッくれてしまおうかな。。 &nbs[…]

30代で退職金いくらもらえたか?

 
転職者
退職金ってどのくらい働けばどのくらいもらえるの?

退職金の金額は14万5千600円でした。

 
ウチブロ
会社規模や勤続年数はこんな感じです。
  • 会社規模:100名前後の中小企業
  • 勤続年数:4年

勤続年数は3年以上(3年経過後4年目からもらえます)

丁度勤続年数が4年目だったので退職金がもらえましたが、3年経過後~4年の間に辞職していた場合はもらえなかったかもしれません。

退職金計算方法

 
ウチブロ
前職の退職金の計算方法はこんな感じでした。

  • 退職理由で基準率が変わる
  • 基本給に支給基準率をかける
  • 退職理由で基準率が変わる

Aの基準率①死亡②業務上の傷病③業務上の解雇④定年

Bの基準率①自己都合②業務外の傷病③就業規則による解雇

 
ウチブロ
今回は勤続年数4-10年で記載しますね。

勤続年数支給基準A支給基準B
4年10.7
5年21.4
6年32.1
7年42.8
8年53.5
9年64.2
10年74.9

  • ※勤続年数1-3年は0
  • 基本給に支給基準をかけて算出

支給基準AとBではかなり差がありますね。

 
転職者
計算すると倍近く違います。

退職金の明細

 
ウチブロ
実際にもらった金額の内訳がこちら。

Aの基準率①死亡②業務上の傷病③業務上の解雇④定年


勤続年数
支給率金額
4年1.0208000円
5年2.0416000円

Bの基準率①自己都合②業務外の傷病③就業規則による解雇


勤続年数
支給率金額
4年0.7145600円
5年1.4291200円

結果はBで4年でしたね。

4年と5年の差が意外と大きいです。

この表を見るとあと1年って気にもなります。ぜひ目安にしてみてください。

退職金の相場

 
退職者
退職金は目安どのくらいもらえるものでしょうか??
 
ウチブロ
大企業や中小企業または業種で変わってきます。

退職金いくらもらえるか気になりますよね。

その金額は「大企業か」「中小企業か」

また勤続年数が「20年か」「30年か」などによって金額の差が出てきます。


まずは大企業と中小企業の平均相場です。

大企業の平均退職金額(男性)

大学卒2,230万4,000円
高校卒2,017万6,000円
退職金の相場はどれくらい?大企業・中小企業、業種、勤続年数による違いも解説|りそなグループ (resonabank.co.jp)

中小企業の平均退職金額(男性)

大学卒1,118万9,000円
高校卒1,031万4,000円
退職金の相場はどれくらい?大企業・中小企業、業種、勤続年数による違いも解説|りそなグループ (resonabank.co.jp)

大企業大卒と中小企業高卒では1000万円以上の差があります。

大企業に人気が集まる理由がわかりますね。

 
ウチブロ
中小企業の定義はこんな感じです。
中小企業庁:「中小企業・小規模企業者の定義」 (meti.go.jp)

 
ウチブロ
業種別でも見ていきましょう。

業種高校卒大学卒
建設業1,177万円1,313万8,000円
製造業1,080万4,000円1,148万7,000円
情報通信業864万9,000円1,154万5,000円
運輸業、郵便業821万9,000円893万2,000円
卸売業、小売業1,019万4,000円1,088万4,000円
金融業、保険業1,725万5,000円
不動産業、物品賃貸業1,353万7,000円
学術研究、専門・技術サービス業1,007万1,000円
生活関連サービス業、娯楽業1,129万6,000円1,104万2,000円
教育、学習支援業(学校教育を除く)656万9,000円
サービス業(他に分類されないもの)1,019万2,000円996万円
退職金の相場はどれくらい?大企業・中小企業、業種、勤続年数による違いも解説|りそなグループ (resonabank.co.jp)

売上の高い業種は退職金も比例して高くなるのが特徴です。

ブラック企業の場合、退職金制度がそもそもない場合もあるので要チェックです。

退職金の種類

 
ウチブロ
復習も兼ねて退職金のことを紹介していきます。

退職金は定年にならないともらえないお金ではなく、条件を満たすともらえるお金です。

 
退職者
若いうちに会社を退社した場合でも退職金をもらえることもあるみたいですね。

退職金とは?

退職金は企業が従業員の退職にともなって支払うお金のことです。

基本的に退職金は下記の2パターン

  • 退職一時金制度:退職の際に一時金として支払われる退職金のこと
  • 確定給付企業年金制度:退職後に年金形式で支給される退職金のこと

『退職一時金制度』とは?

退職時に、一度にまとめて退職金が支給される制度。退職金は、その企業の退職金規定に沿って支払われます。自分が退職するまでに規定が変更されない限り、基本的にもらえます。

『企業年金制度』とは?

退職金が一度に支給されるのではなく、一定期間にわたって、また生涯にわたって、一定の金額が年金として支給される制度。『企業年金制度』と『退職一時金制度』を併用して導入している企業もあります。

まとめ

この記事では、実際にもらった退職金や退職金の相場や種類などをご案内しました。

 
退職者
とりあえず条件を満たせば若いうちでも退職金もらえることがわかりました。

退職金制度のある会社は約8割。企業規模が大きいほど退職金制度のある会社の割合が多いです。

大企業と中小企業では退職金の額が1,500万円程度違う場合もあります。

 
ウチブロ
副業で月5万円稼げれば大企業と中小企業の退職金の差もある程度埋めれます。

月5万円⇒年60万円⇒20年で1200万円(※税引前計算)

  • 大企業
  • 中小企業
  • 自己都合退職
  • 会社都合退職

私自身は1ヶ月以内に退職金をもらえましたが一般的に「退職後1ヶ月~6ヶ月の間」には支給されることが多いようです。

退職金はすべての会社にある。そう思われている方もいるかもしれませんが、実は違うので要注意です。

 
ウチブロ
転職活動の参考にしてみてください。
関連記事

かつては【終身雇用が】当たり前で転職をする人が少なかった日本でも今では転職が当たり前になっています。  転職希望者 でも転職をしたくてもやり方が分からなかったり。。   ウチブロ この記事では6[…]

最新情報をチェックしよう!

転職事情の最新記事8件