結論:セルフバックがオススメ
セルフバックは超カンタンにトライでき(アンケートサイトより簡単かつ単価が高い)副業としてのハードルは低いです。
この記事を見た後はすぐ5万円は稼げるのでぜひ最後まで読んでみてください。
※セルフバックは一回っきりの方法になるので継続的にはできませんが、案件をうまく見つけることができれば5万-10万は稼ぐことができます。
ブログを始めてみて実際なにをしたらいいかわからない。なにを使ったらいいかわからない。 例えばブログで収益を上げたいときは ブログ運営で収益をあげるにはアフィリエイトの活用が必須です。 &[…]
- 即金でお金が欲しい人
- クレジットカードを作りたい人
- 労力をかけたくない人
セルフバックした人 セルフバックがオススメな方はこんな方です。
セルフバックは、メディアのための会員限定サービスです。
メディア会員様ご自身で商品購入や申込をすることで、報酬を得ることができます。
そして、購入した商品の感想と合わせて、サイトやブログに広告を掲載し、成果報酬に繋げましょう。
広告リンクの生成や貼り付け作業を行う必要はありません。
A8サポートガイド|セルフバックを利用する
収入をあげる方法は色々ありますが、自分に合った方法を見つけましょう。
セルフバックとは??

セルフバックとは自分で申込をして自分で報酬を得るサービスです。
広告リンクの生成や貼り付け作業を行う必要はなくすぐ利用できます。
セルフバックは、メディアのための会員限定サービスです。
メディア会員様ご自身で商品購入や申込をすることで、報酬を得ることができます。そして、購入した商品の感想と合わせて、サイトやブログに広告を掲載し、成果報酬に繋げましょう。

ステップ①:ASPに登録する
ステップ②:商品を選択する
ステップ③:セルフバックする
セルフバック稼ぐ手順はシンプルで3つのステップで簡単にできます。
セルフバックのオススメカテゴリー

実際行ったセルフバックは下記になります。
- クレジットカード発行:約3万円
- FX口座開設:約5万円
- その他:約2万円
- クレジットカード発行
- 転職
- FX口座・ネット証券口座開設
オススメな理由は単価が高いからです。

初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net の案件が上記画像の様なものがあります。
クレジットカード・FX案件は手数料ビジネスなので利用者が増えれば増えるほど売上があがるため単価が高いです。
※FXなどは取引を実際に行う必要がある案件が多いのでまずはクレジットカード発行がオススメです。
A8ネット

A8ネットのセルフバックは画像の矢印の【セルフバック】から飛べます。こちらは分かりやすいです。
もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトのセルフバック名は【もしもキャッシュバック】という画像矢印からリンクに飛べます。
少しわかりにくいですがトップページに表示しているのですぐアクセスできます。
バリューコマース

バリューコマースのセルフバック名は【バリューポイントクラブ】で下までスクロールする必要があります。
案件によっては穴場でバリューコマースが単価が高いものもあるのでこちらも要チェックです。
アクセストレード

アクセストレードのセルフバック名は【セルフバックのアフィバックモール】で画像の矢印リンクから飛べます。
こちらも下までスクロールする必要があり少し分かりにくい仕様になっております。
セルバックの案件探し方
今回はA8ネットを例に挙げていきます。





以下では、『セルフバックにオススメのASP』をジャンルごとに紹介していきますね!
セルフバック 各ASPオススメ案件をチェック

この章ではオススメ案件を各ASPごとに紹介していきます。
- A8ネット
- アクセストレード
- もしもアフィリエイ
アフィリエイトbも人気ですが、申請が通りづらくハードルが高いので除外しています。
A8ネット

真ん中あたりをチェックするとデイリーランキングとカテゴリーごとに分けられてます。
このあたりからチェックしていくのが良い案件にたどり着くのが早いですね。

1位のカード案件をチェックするとキャンペーン中で
キャッシュバック金額が増えているのがわかりますね。こういった案件から積み重ねていくといいですね。

セルフバックではなく広告案件ですが、『ライン証券』が大きく広告にのっていますね。

本人申し込みOKと記載があるので審査が通ったら自分のブログにリンク貼る必要がありますが
セルフバックできる案件ですね。

あとは証券会社の口座開設がまだならマネックス証券のアフィリエイトも良い案件です。
こちらはNISAを始める人や積み立てNISAの良いきっかけになる案件です。
アクセストレード
アクセストレードは金融商品の案件が強いですね。
FX案件は口座開設+取引金額○○円ということが多いですが、口座開設だけで良い案件もありました。


金額は小さいですが、『証券会社の口座開設』『仮想通貨取引所の登録』
単価を積み上げることができる案件がありますね。
もしもアフィリエイト
続いてはもしもアフィリエイトをチェックしてみました。
A8ネットと比べるとクレジットカードの案件が少ないですね。

職種が限定的になりますが看護師での転職を考えているひとにとって良い案件が1件ありました。単価も高いですね。
転職のキッカケには良いセルフバック案件になります。
・転職を検討している20代~30代の正看護師/准看護師の資格をお持ちの方(男女問わず)
・関東圏での仕事を探されている方(東京、神奈川、千葉、埼玉)
◆広告主からのメッセージ◆
会員登録→求職者の方へのご連絡→転職意思の確認で報酬対象となります。
実際に転職に至らなかった場合でも、報酬はお支払いさせていただきますのでご安心ください。

こちらも限定的になりますが、営業に特化した転職エージェント案件です。
基本的に転職エージェント関連は単価が高いので今すぐ転職でない方も準備できるように登録しておくのもひとつの手ですね。
- 承認条件…■新規会員登録後の面談完了(オンライン含む)
- 否認条件…■ ・虚偽 ・いたずら ・登録不備 ・注文キャンセル(クーリングオフ) ・会員登録時の虚偽やいたずら ・重複登録 ・40歳以上の方からの登録 ・面談予約したが来社しない、連絡が取れない含む ・面談内容が不十分と判断した場合 ・転職の意思がない ・リスティング違反の場合 ・その他、不適当と判断した場合 : 12,000円
セルフバック以外で稼ぐ方法

長期的にお金を稼ぎたいなら下記の方法がおすすめです。
セルフバックはすぐ稼げますが、1回きりで終わることが多いです。
こちらは一回きりの技ではなく長期間の収入アップが期待できますので下記もオススメします。
- 出世する
- 残業する
- 転職する
- 独立する
- 資格をとる
- 副業する
収入をあげる方法は色々ありますが、自分に合った方法を見つけましょう。
1.現在の会社で出世する
出世すれば責任が大きくなり出世すれば給与は上がります。そのためには会社で成果をあげる必要があります。
- 営業で売上を上げる
- 会社内で仕組みを作る
- 成立してなかった業務を仕組み化させる
- 大幅な経費削減案を出す
一例ですが評価基準は会社によって違うので面接で聞くのが無難です。
「給料を上げるために評価を上げたい。そのために頑張る」という社員は、企業にとってはありがたい存在です。
それが会社の売上に直接的・間接的につながるからです。
しかし社員視点で考えてみると、「給料を上げるために頑張る」という考え方が、報われるとは限りません。理由は
- 給与水準が低い業界
- 赤字の会社
- 評価基準があいまい
- 年功序列
頑張って会社で働いても、そもそも給与水準が低い業界では給料が思ったように上がらないのです。
多くの企業では年収のピークを40代前半~後半に設定しています。これは子育て世代の社員が、子供を高校や大学に入学させるタイミングであるため、教育費が多く発生する年齢に合わせて年収水準を最大にしているからです。つまり、多くの企業では年収のピークが40~50代であるため、若い世代がどんなに頑張っても、思ったように給料が上がらないのは当然のことなのです。
これも一昔前の常識なので今は変わっている可能性が高いです。
本当に給料を上げたければ、インセンティブが多くもらえる外資系企業の営業職や投資銀行、M&A系のコンサルティング会社、コミッション制度のある会社で働くことが望ましいです。
また出世すると
- 役割が変わる
- 手当が増える
役職手当や資格手当などがつくからです。
とは言え、給料は8~9割、あなたの会社が所属する業界と、その企業の人件費配分方針で決まります。
逆に言えば、あなたの頑張りが給料アップにつながるのは1~2割ぐらいしかないのが現実です。相次ぐ脱終身雇用宣言、信頼と責任築く経営哲学いずこに?:日経ビジネス電子版 (nikkei.com)
2.残業する
残業をするのもひとつの手ですが、コロナ禍で仕事が減った、もしくはリモートワークの推奨で残業ができない体制が出来上がっているのが現状です。
また中小企業やベンチャー企業にありがちなのが残業代が払われない、みなし残業代が給与に含まれている。
みなし残業とは、賃金や手当ての中に、あらかじめ一定時間分の残業代を含ませておく制度のことで、一定の残業代を固定して支払う固定残業制度とも言われてます。
例えば「月30時間の残業を含む」などと雇用契約書に記載されている場合には、月30時間までの残業代は賃金とは別に残業代として支給されない賃金体系のことです。
みなし残業制度で年末かなりの残業をしたのに、平常月とあまり給料が変わりませんでした。
3. 転職をする
3つ目は転職するです。
これが一番現実的ですが、給与が下がる可能性もあります。年収が下がる要因としては
- 役職が下がる
- 未経験の仕事
- 面接時に交渉しない
- ボーナス支給なし
転職によるキャリアアップは注意点があります。
例えば、情報通信業、金融業、保険業、学術研究、専門・技術サービス業などでは、比較的賃金が高い傾向が見られる業界に転職しましょう。
未経験でも職種や資格をとれば可能性は上がります。
4.独立する
独立するのもひとつの手です。
- 起業
- フリーランス
自分の給与を自分で決めることができる働き方にシフトすればうまくいくと収入が青天井になる可能性を秘めています。このあたりが会社員と比べて魅力的です。一方でデメリットももちろんあります。
- 収入が減る可能性
- 仕事が取れない
- 不安からかえってストレスに
ある程度、ベテランになってからの独立であれば人脈や業務ノウハウも豊富なのでそれだけ成功確率も高く、リスクを抑えることも可能です。
ただしこの選択も、年収が下がる可能性も受け入れる必要があります。
まずは会社に勤めながら、副業するのが主流です。
5.資格をとる
固定手当を増やすとも言いかえれます。
資格手当を固定手当として支給している企業であれば、今の企業のなかでスキルアップを図ったり職責をあげたりすることで、より高い評価と手当につなげる余地があります。
こういった企業は社員もモチベーションアップにつながり良い結果になります。
6.副業する
副業が今、収入を増やしたい方のスタンダードな方法ではないでしょうか。
今回紹介する“セルフバックも”副業に含まれます。 副業検討している人オススメしない副業もあります。
投資詐欺・情報商材詐欺に巻き込まれる可能性もあるので上記記事を参考にしてみてください。
まとめ

おつかれさまでした。いかがだったでしょうか。
今回はリスクなしで収入を得る方法として【セルフバック】を紹介しました。
セルフバックはすぐに収益をあげれますが単発で終わってしまうことが多く振込も承認が必要なため2ヶ月先になってしまうこともあります。
収入をあげるオススメな方法としては
- 出世する(キャリアアップ)
- 転職する(キャリアアップ)
- 副業する
この3つが王道になってきます。
大事なのは実績をあげて何ができる人なのか、何が得意なのかを第三者にアピールすることが収入をアップに繋がります。
なにを始めていいか分からない人はブログがオススメです。
よくブログがオワコンになる!?って聞いたり今さらブログ始める理由ってあるんでしょうか? 5Gの登場で動画の方が見られるやyoutubeなどの登場で活字が主体のブログはもうちょっと時代遅れといった声をよく聞きます。 今回はブログ[…]
経験・スキル・実績が社会では評価されビジネスマンとしての価値になります。
今までの選択が、今の給料や年収なので収入をあげるためにスキルアップを目指しましょう。