広告を打った方が効率が良かったり人にもみてもらいやすいのに
ブログで集客するメリットなんてあるんでしょうか。
個人がブログ運営をするにあたってネット集客やSNS集客は重要な集客方法です。
今回はこんな悩みを解消する記事を紹介します。ブログを始めるか迷っているひとも必見です。
- ネット集客の重要性
- ネット集客のメリット
- ネット集客とは
- ありがちな間違い
- ネット集客で成功する考え方
ネット集客の重要性

ネット集客は以下の理由から非常に重要になってきました。
- SNSの普及
- 動画広告市場の伸び
- アフィリエイト市場の拡大

図を見るとほとんどがブログやウェブサイトから情報を得たりSNSでの接触回数が非常に多くなっています。
『レビュー買い』という言葉もあることから店員や販売員よりも【ネット上の情報】を信頼する傾向が年々強くなってきています。
ネット集客のメリット
ネット集客のメリットは次の3つになります。
- コストが安い
- 商圏を拡大できる
- データを取得できる
まず1つ目が【コストが安い】
テレビCMによる告知や新聞・雑誌広告とは違い予算に合わせて低コストで広告が打てます。
2つ目が【商圏を拡大できる】
ネットがない時代は店舗を構えるしかありませんが、ネットを活用すると全国・世界を相手に商売の展開が可能です。
3つ目が【データを取得できる】
ウェブページのどのぺージがもっとも閲覧されているかや、どの地域からのアクセスの利用が多いかなど検証・改善がしやすいです。
新聞の一部の広告枠とるだけでもかなりの金額がかかるので予算を組める企業にしか使えません。時間はかかりますがブログを使ったネット集客はオススメです。
【ブログ分析】Googleアナリティクスの抑えておきたい4ポイント
ネット集客の全体図

全体図としては、ブログ集客やネット集客で新規顧客(ウェブサイトなら新規訪問者)へ育つまたはリピートしてくれそうな人を見つけ出し最終的には顧客化を図るまでの一連のマーケティング手法を行っていきます。
要は興味を持ってもらってファンになってもらうことが重要です。図式は以下のようなイメージ

- 認知活動:SNSやネット広告を使って発信をして認知度をあげる
- 集客:SNSやネット広告を使ってファンになってくれそうな層を集める
- 育成:セールスやメルマガで囲い込みをしていく
- 成約:アフターフォローでその後も情報発信や最新情報を届ける
今はSNSの普及で情報発信のハードルが低くなったのでお金のかからない方法でも認知度を上げていくことができます。
バズったりしたら一気に認知されやすくなります。
ネット集客は『ウェブ上の営業マン』
ネット集客は一旦確立してしまえば(メンテナンスは必要です。)長期にわたって効果を発揮してくれます。
ブログに例えると記事を書けば書くほど営業マンを増員していくイメージで積み上げていくことで売上を立てて行けます。サボることなく24時間365日稼働して営業し続けてくれます。
気を付けるポイントは競争が激しいところに労力を使わないこと。
レッドオーシャンいわゆる競争が激しい市場、ブログで言えば次のテーマです。
- 金融関連
- クレジットカード
- 通信
- 転職
競争が激しいということは価格競争にあいやすくマンパワーでは資金力のあるところが優位になります。(ライターに外注して一気に記事を量産するなど)
ロングテールワードで記事を書いていくことが弱小ブログの戦い方になってきます。
ブログ・ネットでやりがちな間違った集客

どの媒体を使うべきか<1つ1つの手段をどう組み合わせるか
ターゲット層や各SNSの特徴ではアプローチ方法なども変わってきます。
大事なことはどう組み合わせていけば最大限に効果を発揮できるか??
ネット集客においてはブログを軸にyoutubeやSNSに展開そしてまたブログに戻ってきてもらうような仕組みづくりが一番適していると言えるでしょう。
短期的な視点で成果を期待するのは間違い
ネット集客で成果が出ないときは次の考え方で長期の取り組みが必要です。
- ウェブ上の営業マンを育てていく
- 育てていくには時間がかかるのでトライアンドエラーを繰り返す

徐々にブログやウェブサイトが育ってきたら質の高いコンテンツに成長させていきましょう。
- 記事ボリューム 1000文字<2000文字<3000文字
- 記事キーワード ラッコキーワード使う<ランクトラッカーの導入
- 記事の量産・ペースを高めていく 週2-3日更新から毎日更新
同じ記事でもリライトすることによって平社員<主任<課長<部長といったイメージで育てていくと分かりやすいかもしれません。
ネット集客で成功するための考え方

ネット集客は大きく二つに分類できます。
お金をかける施策 | 手間ひまをかける施策 | |
タイプ | 広告 | コンテンツ |
例 | リスティング広告 Facebook広告 | youtubeへの動画投稿 ビジネスブログの更新 メールマガジン |
長所 | 即効性がある | コンテンツ自体が資産になる |
短所 | 広告の予算が必要 | 時間がかかる |
どちらも効果があり、うまく組み合わせていくことで成功の確率があがります。

ネット集客で秘策はない
ネット集客におけるyoutube施策やFacebookページの運営、ラインアットの施策はそれぞれが役割を持って連動することによって初めて見込み客を集客できる状態になります。
その点ではブログは非常に取り組みすいです。
- WordPress運用→HTML CSSの理解
- Webライティング
- Webマーケティング
- SEO→集客力
- ブログ構造→企画力
- アウトプット力→プレゼン
知っているかよりもいかに行動しているかが大切です。
ウェブサイト運営で求められる要件
- 顧客のニーズや課題をよく理解している
- 自分のサイトやサービスの特徴を理解して効果的な方法も知っている
- 見直しや変更の判断が瞬時にできる
- 何に予算を割くか計画をたてることができる
まとめ ネット集客にブログが超オススメな理由
- コストが安い
- データを取得できる
- 商圏が拡大できる
- スキルが身につく
- ウェブ上の営業マンが作れる