
検索エンジン『Google』でチェックするとたしかにサブキーワードで【厳しい】とのキーワード。
結論:ブログの条件さえ整えておけば全く審査は厳しくないです
個人的には金融やジャンルに強いイメージがあって、セルフバックできたりと、魅力のあるサービス。
本記事ではアクセストレードについて、利用するメリット・デメリットを紹介していきますね。
- アクセストレードの特徴
- アクセストレードのメリットデメリット
- アクセストレードの審査対策
アクセストレードの特徴

アクセストレードは株式会社インタースペースが運営するASP(広告主とアフィリエイターの仲介役)
アフィリエイトとは、インターネットで表示する広告から成果報酬型の収入を得る仕組み
アクセストレードのように広告主とアフィリエイターの仲介役となり、広告配信を行うサービスをアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)と呼びます。
広告主は、アフィリエイターに自社のサービスをサイトやブログで紹介してもらうことで、自社商品やサービスの拡販や認知度の向上を図ります。
アフィリエイター(パートナー)は、アフィリエイト広告を自分のサイトやブログに貼り、商品やサービスを紹介します。その対価としてサイトを訪れた人が広告経由で商品やサービスを購入した場合に、広告収入(報酬)を得ることができます。
アフィリエイトをはじめよう|アフィリエイトのアクセストレード (accesstrade.ne.jp)

アクセストレードを利用しているサイト数(累計)822,233件
広告数は累計で約2万5千件もあります。
※2022年09月末日現在
ちなみに他のASPサービス一覧はこんな感じです。
- もしもアフィリエイト
- A8ネット
- Moba8.net
- アクセストレード
- バリューコマース
- リンクシェア
- TGアフィリエイト
- レントラックス
- felmat
- Link-A
- シードアップ
- Amazonアソシエイツ
- 楽天アフィリエイト
- JANet
独自のサービスもあるのでASPは併用するのがおすすめです。
アクセストレードの会社概要

運営会社の株式会社インタースペースは、東証マザーズに上場している信頼感のある大手ASPです。
2001年から20年以上の実績があるアフィリエイト広告のASPサービス
特色 | アフィリエイト(成果報酬)型広告「アクセストレード」運営、業界大手。アジア展開積極的 |
---|---|
連結事業 | 【連結事業】インターネット広告93(2)、メディア運営7(7)(2021.9) |
本社所在地 | 〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビルYahoo!路線情報で確認 |
電話番号 | 03-5339-8680 |
業種分類 | サービス業 |
英文社名 | Interspace Co.,Ltd. |
代表者名 | 河端 伸一郎 |
設立年月日 | 1999年11月8日 |
市場名 | 東証スタンダード |
上場年月日 | 2006年9月19日 |
決算 | 9月末日 |
単元株数 | 100株 |
従業員数(単独) | 292人 |
従業員数(連結) | 405人 |
平均年齢 | 34.2歳 |
平均年収 | 5,710千円 |
アクセストレードのメリット

- SNSに合わせたアフィリエイトがある
- AIチャットボット
- 金融ジャンルに強い
- セルフバックできる
- コンテンツが豊富
- 便利なツールがある
- 振込手数料が0円
SNSに合わせたアフィリエイトがある
アクセストレードでは、「Instagram」や「YouTube」などのSNSでサイト登録をすることができます。
各ASPサービスでもSNSを登録できるところが増えています。
- 登録フォームのサイト登録
- アクセストレード公式Instagramのフォロー
- サイトURLには「ユーザーネーム」を記入
インスタグラムではストーリーの活用が必須なので、たった数秒でいかに魅力を伝えるかにかかっています!
アフィリエイトリンクをインスタグラムで使う場合は
- プロフィールにアフィリエイトサイトのURLを貼る
- IGTV動画にリンクを貼る
- ストーリーズにリンクを貼る
インスタグラムはリール動画がトレンドなのでそこからストーリーズに誘導するなどして導線をひくとイメージがわきやすいです。
ストーリーズにアフィリエイトリンクを貼りすぎると、フォロー外されたりするので注意です。
- アクセストレードに自分のyoutubeを登録
- SNSタイプは「YouTube」を選択してサイト名には「チャンネル」名称を登録
- サイトURLにはYouTubeチャンネルのURLを登録
- 動画の詳細にある「説明」にリンクを貼る
youtubeは動画内でリンクに飛ぶことが仕様上できないので概要欄に来てもらってリンクに飛んでもらう必要があります。
ガイドラインは各SNSに設けられているのでしっかりと読み込みましょう。
- YouTubeアフィリエイトガイド|アフィリエイトのアクセストレード (accesstrade.ne.jp)
- Instagramアフィリエイトガイド|アフィリエイトのアクセストレード (accesstrade.ne.jp)
AIチャットボット
チャットボット(Chatbot)とは、リアルタイムで短文のやり取りを行うことを意味する「チャット」と、一定の作業を自動化するロボットを意味する「ボット」を合わせた名称で、簡単にいうとチャットでの質問に自動で返答するプログラムやアプリケーションのことです。
パートナー管理画面には「AIチャットボット」のなっちゃんがいつも待機しています。
パートナー管理画面にログイン必要があるので会員登録しないと使えない機能となっています。

簡単に使ってみます。
右下の黒ネコをクリックすると
アクセストレードについて分からないことの一覧が表示されます。

広告プログラムの提携申請の結果について質問してみました。

承認されるまでの期間はプログラムによって様々ですが、目安として1週間~1ヶ月程度みたいです。
Googleで自分で調べるより、早く回答を知りたい人はぜひ使ってみてくださいね。
金融ジャンルに強い
アクセストレードの広告ジャンルは大きなカテゴリーに分けると
- 「Eコマース」
- 「サービス」
- 「金融・保険」
- 「エンタメ」
特に金融ジャンルが強いと個人的には感じますね。理由は
「コインチェック」や「BitFlyer」といった仮想通貨系の取り扱いがあること。
「無料会員登録」をしてもらうだけで成果が発生する案件が多く、ブログ訪問者にとってもハードルが低いです。
サイトに貼るだけで成果がもらえる広告などがあります。
こんな感じです。
成果条件(報酬)の例
- ・サイト訪問ユーザーによる掲載広告のクリックにつき●円
- ・サイト訪問ユーザーの会員登録など、成果1件につき定額報酬●●●円
- ・サイト訪問ユーザーが購入した商品金額の●●%の売上報酬
その他にも、パートナーに人気がある広告や報酬アップしている広告はサービスサイトで見ることもできます。

広告の人気上位は金融ジャンルが占めてますね。
セルフバックできる
ほかASPサービス同様、セルフバックできる機能があります。
セルフバックは、メディアのための会員限定サービスです。
メディア会員様ご自身で商品購入や申込をすることで、報酬を得ることができます。
広告リンクの生成や貼り付け作業を行う必要はありません。
セルフバックで5万円稼げるおすすめ案件 (workoutinvest.com)

本人利用OKの広告プログラムとセルフバックは違うものになります。
アフィバックモールは、この提携申請する、承認されるまで待つ、広告を自分のサイトに貼る、というステップが不要です。
コンテンツが豊富
アクセストレードのサービスサイトで学べるコンテンツ「アフィリエイト大学」があります。
商品やサービスを詳しく紹介する記事や記事の書きかたを学べるコンテンツまで
アフィリエイトに役立つ情報が学べます。

長さも10分ほどで読める記事が多いので、仕事や勉強の合間や通勤の途中で読めます。
また「アフィリエイト大学」の他にもアクセストレードでは、定期的にセミナーが開催されています。
- 広告主の話しが聞けるセミナー
- アクセストレードの担当者と話しができるセミナー
- 初心者向けセミナー
- 広告主向けセミナー
なおこのセミナーはウェビナー(インターネット上で配信されるオンラインのセミナー)で開催されるため、地方在住の方や移動が面倒な方でも、簡単に参加できます。
便利なツールがある
アクセストレード独自の便利なツールがあります。
- フロッグリンク
- ローテーション広告
froglink(フロッグリンク)は、あなたのサイトやブログにある広告主ページへの直接リンクURLを
簡単にアフィリエイトリンクに自動変換できるツールです。
「froglink」は、あなたのサイトやブログにある広告への直接リンクをアフィリエイトリンク(アフィリンク)に切り替えるツールです。
ローテーション広告
ローテーション広告は、ページを表示するたびに複数の広告を自動で切り替えることができるツール。
(バナーとテキストの2種類)
ローテーション広告のリンクコードは、広告素材を入れ替えてもリンクコードそのものを差し替える必要がないのでとっても便利♪

振込手数料が0円
アクセストレードは振込手数料が無料で日本全国の銀行・ゆうちょ銀行(旧郵便貯金)・信用金庫等をアフィリエイト報酬の受け取り方法に指定できます。
お振込み可能な金融機関
- 銀行
- 信用金庫
- 信用組合
- 商工中金
- 農林中金
- 農協
- 労金
- 楽天銀行
- PayPay銀行
- ゆうちょ銀行
ちなみに、A8.netといった他のASPでは振込手数料が必要です。
また、アクセストレードの最低支払報酬額は1000円(税込み)です。
報酬の支払いは、未払い報酬金額の合計が税込1,000円を超えた月の翌々月15日
(金融機関休業日の場合は翌営業日)に、登録口座に振り込まれます。
ランクアップ制度がある
アクセストレードはATステージと呼ばれる、ランクアップ制度を提供しています。
過去3か月のパートナー報酬額の合計を元に、7つのステージが振り分けられます。
過去3ヶ月間の発生パートナー報酬額の合計をもとに適用ステージが毎月15日に決定されます。
ステージは全部で7つ。ステージごとに利用可能な特典は異なります。
- ビギナー 0円 〜
- アマチュア 3,000円 〜
- セミプロ 50,000円 〜
- プロ 150,000円 〜
- マスター 500,000円 〜
- トップマスター 1,000,000円 〜
- レジェンド ?,???,???円 〜
- CVリファラ
- プログラム毎のCVR
- プログラム毎のEPC
- プログラム毎の承認率
- プログラム毎のデバイス比率
- サイト売上ランキング(全パートナー報酬÷アクションサイト数)
- クリック上昇率ランキング(前月比のクリック上昇率)
- ステージ別セミナー
- セミナー優先申込み
- GA連携 効果測定ツール
アクセストレードのデメリット

デメリットについても把握しておきましょう。
- ジャンルが少ない
- 審査が厳しい
ジャンルが少ない
アクセストレードはA8.netのような他の大手ASPに比べて、取り扱っているジャンルが少なく希望の案件がない場合は「もしもアフィリエイト」や「バリューコマース」といった他のASPと併用する必要があります。
審査が厳しい
アクセストレードはその審査が厳しいと言われています。

審査基準を理解した上で対策すれば通過できます。
アクセストレードのパートナー利用規約第5条で判明している審査基準の一部は以下の通りです。
- 児童ポルノ、わいせつあるいはアダルト関連の商品・サービスを提供している場合
- ねずみ講、マルチ商法、ネットワークビジネス等に関わっている場合
- 違法または反社会的行為をしている場合
- 宗教法人を営んでいる場合
- 不当な高額商品や情報商材等を販売している場合
基本的にはGoogleのガイドラインと似てます。
また審査にはブログの記事数も関係している可能性もあるので明記しているわけではないですが審査対策を紹介していきます。
アクセストレードの審査対策

これはほかのASPやGoogleアドセンスでも同じようなことを意識してブログ運営していきましょう。
- 記事数を20記事くらいにする
- 他のASPの広告を貼らずに申請する
- 商品の売れそうな記事を用意する
- サイトのコンセプトを分かりやすくする
- 利用規約に違反していないか確認する
記事数が多すぎると、審査が通らなかったときにどこに問題があったのか自分でわからなくなってしまいますね。
2000文字くらいの記事を20記事作ることを目標しましょう。
20記事であれば良い理由が
特化サイトとしても何のサイトなのか?第三者から見てもわかりやすいからです。
- 仮想通貨を実際に運用するサイト
- 転職成功したブログ
- 副業をテーマとしたブログ
副業をテーマとするブログなら
- オススメの副業
- 副業をするマインド
- 副業に関しての税金
- 記事数が10記事以上ある
- 文字数は2,000文字以上書いてある
- 読者を想定して役立つ情報が書かれている(特化ブログ)
- 何のサイトか分かるようになっている
- プロフィールページやお問い合わせページの固定ページ
雑記ブログでも問題ないですが、ある程度カテゴリーを絞って記事を作ることをおすすめします。
審査の段階で他ASPを貼っていた人は、広告を外してから申請してみてください。
・アダルトサイト
・著作権の侵害
・不当な高額商品、情報商材の販売
・誹謗中傷、営業妨害
・ギャンブル、賭博サイト
まとめ

お疲れ様です。いかがだったでしょうか。
今回はアクセストレードを利用するメリット・デメリットや、審査対策を紹介しました。
アフィリエイトで報酬を獲得するために大切なことは、アフィリエイトをするサイトやブログのテーマを決めることです。
SEOで大事なことは「オリジナリティがあって有益なサイトにする」ことです。
アフィリエイトサイトのテーマの決めかたや記事の書きかたを学べるのでぜひチェックしてみてください。